ツバメに騙されたぁ~~(→o←)ゞ
2010年04月09日
もう直ぐツバメがやって来る季節になりますね♪
ツバメは先日書いた雀の記事と同様に私たち人間の暮らしに密着し溶け込み心を和ませてくれます。
ツバメと私たち人間との間には暗黙の絆が存在するかのようにツバメは人を恐れる事なく民家の軒下に
巣をつくり子育てをしますよね。
そして民家の間を縫うように滑らかな超低空飛行で飛び交い、狭い空間でも見事に「ツバメ返し」
を決め鮮やかにUターン!!
こんなスマートな飛び方の出来る鳥は他にいるでしょうか?
その上、速~い!!
他の鳥たちの中にはアクロバット的な飛び方をするものもいますが、少なくとも私の知る限りではツバメ
と同じような飛び方をする鳥はいないと思います。
(広げた翼の形状が他の鳥とは少し違いますね)
私は、そんなツバメが大好きです。
ところで・・・こよなく愛す(笑)ツバメにドジな私は、まんまと騙されてしまったのでゴザイマス。
或る若き日の出来事・・・
某施設の石垣の横を散歩していると少し手前にある排水のため設けられた石垣にある円筒状の
穴にツバメが入って行くのを目撃!!
これを見た私は、にわかに好奇心が湧き出し・・・
(別に悪さをしようと思ったのではありませんが)
身近にいても直接触れる機会はまずあり得ないツバメに対して一度は直に触れてみたい一心で潜り込ん
だ排水口に手を突っ込みツバメを、そっ~と手で掴み引っ張り出したのであります。
この時、罪悪感もありましたが同時に好きなツバメが今、自分の手の中にいる事に感動を覚えた事も事
実です。 (すぐ逃がしてやるからなっと言い訳しつゝ)笑
ところで、いざ間近で観察をと胸躍らせていると・・・
ななっ!なんとツバメは目を閉じてビクッとも動かずグッタリしているではありませんか!?
ひぇ~~一瞬、死んだのかと思いましたが・・まさか!!
柔らかく軽くにしか掴んでいないのに死ぬ訳ないとの思いが交錯した時、手綱が緩んだようで・・
その瞬間の隙を付いてツバメは私の手から元気良く飛び立って行ったのでありま~す。
つまりツバメは「死んだフリ」をしていたのでゴザイマス。
しかし本能で身を守る術を知っているとは・・実に見事であっぱれだと思いました。
それに引き替え、まんまと騙された私Dreamは何とマヌケでドジな事!?トホホです。(;´д`)
(逃げられたツバメにあざ笑われていたかも??)^^;)))
今年も 間もなく燕尾服の貴公子達が飛来して私たちの民家に宿をとり子育てを始めます。
そして、やがて民家の軒下に作られた巣からヒナ達が頭を出し行き交う人々をあどけない表情へと誘い
ます。
面白いのは巣から首を出しているヒナ達に向けパッと手を上げると反応して一斉に黄色い口を大きく開け
て応えてくれます。
そうやってDreamは時々ヒナ達に遊んで貰っているのであります。(笑)
それにしても「死んだフリ」の術はツバメの知られざる一面を垣間見た気がします。
私達の暮らしに馴染み溶け込んでいるツバメたちの営み、そして彼らの故郷でもある各地も開発の波が押
し寄せ徐々にツバメ達にも危機が迫って来ているのではないかと感じています。
これからも私達の暮らしに根付いた燕尾服の貴公子達の営みが永遠に続きますように・・・
ツバメは先日書いた雀の記事と同様に私たち人間の暮らしに密着し溶け込み心を和ませてくれます。
ツバメと私たち人間との間には暗黙の絆が存在するかのようにツバメは人を恐れる事なく民家の軒下に
巣をつくり子育てをしますよね。
そして民家の間を縫うように滑らかな超低空飛行で飛び交い、狭い空間でも見事に「ツバメ返し」
を決め鮮やかにUターン!!
こんなスマートな飛び方の出来る鳥は他にいるでしょうか?
その上、速~い!!

他の鳥たちの中にはアクロバット的な飛び方をするものもいますが、少なくとも私の知る限りではツバメ
と同じような飛び方をする鳥はいないと思います。
(広げた翼の形状が他の鳥とは少し違いますね)
私は、そんなツバメが大好きです。

ところで・・・こよなく愛す(笑)ツバメにドジな私は、まんまと騙されてしまったのでゴザイマス。

或る若き日の出来事・・・
某施設の石垣の横を散歩していると少し手前にある排水のため設けられた石垣にある円筒状の
穴にツバメが入って行くのを目撃!!
これを見た私は、にわかに好奇心が湧き出し・・・
(別に悪さをしようと思ったのではありませんが)

身近にいても直接触れる機会はまずあり得ないツバメに対して一度は直に触れてみたい一心で潜り込ん
だ排水口に手を突っ込みツバメを、そっ~と手で掴み引っ張り出したのであります。
この時、罪悪感もありましたが同時に好きなツバメが今、自分の手の中にいる事に感動を覚えた事も事
実です。 (すぐ逃がしてやるからなっと言い訳しつゝ)笑
ところで、いざ間近で観察をと胸躍らせていると・・・
ななっ!なんとツバメは目を閉じてビクッとも動かずグッタリしているではありませんか!?

ひぇ~~一瞬、死んだのかと思いましたが・・まさか!!
柔らかく軽くにしか掴んでいないのに死ぬ訳ないとの思いが交錯した時、手綱が緩んだようで・・
その瞬間の隙を付いてツバメは私の手から元気良く飛び立って行ったのでありま~す。

つまりツバメは「死んだフリ」をしていたのでゴザイマス。

しかし本能で身を守る術を知っているとは・・実に見事であっぱれだと思いました。
それに引き替え、まんまと騙された私Dreamは何とマヌケでドジな事!?トホホです。(;´д`)
(逃げられたツバメにあざ笑われていたかも??)^^;)))
今年も 間もなく燕尾服の貴公子達が飛来して私たちの民家に宿をとり子育てを始めます。
そして、やがて民家の軒下に作られた巣からヒナ達が頭を出し行き交う人々をあどけない表情へと誘い
ます。
面白いのは巣から首を出しているヒナ達に向けパッと手を上げると反応して一斉に黄色い口を大きく開け
て応えてくれます。
そうやってDreamは時々ヒナ達に遊んで貰っているのであります。(笑)

それにしても「死んだフリ」の術はツバメの知られざる一面を垣間見た気がします。
私達の暮らしに馴染み溶け込んでいるツバメたちの営み、そして彼らの故郷でもある各地も開発の波が押
し寄せ徐々にツバメ達にも危機が迫って来ているのではないかと感じています。
これからも私達の暮らしに根付いた燕尾服の貴公子達の営みが永遠に続きますように・・・
(尚、コメント頂いた場合すぐにお返事が出来ない場合もありますので悪しからずご了承下さい。)
Posted by Dream at 19:00│Comments(14)
この記事へのコメント
死んだふりをしたつばめさんに、思わず笑っちゃいました。
観念して様子を伺い、パッと逃げたつばめさんは、「危ないところを助かった~」っていっていたでしょう・・・(笑)
↓のスズメさん事だが、大きい鳥にはかなわないのでしょうね。
実家で、毎日来ていたスズメさんが、前の家の屋根に止まり、家の方を見ていたとき、ヒヨドリがサ~ッときたら、黙って見ていて、ヒヨドリがいなくなっても来れないというのは、怖いからなのでしょうか・・・?
なんか食事が出来なくて可愛そうでした。
観念して様子を伺い、パッと逃げたつばめさんは、「危ないところを助かった~」っていっていたでしょう・・・(笑)
↓のスズメさん事だが、大きい鳥にはかなわないのでしょうね。
実家で、毎日来ていたスズメさんが、前の家の屋根に止まり、家の方を見ていたとき、ヒヨドリがサ~ッときたら、黙って見ていて、ヒヨドリがいなくなっても来れないというのは、怖いからなのでしょうか・・・?
なんか食事が出来なくて可愛そうでした。
Posted by ノンノン
at 2010年04月09日 22:42

>ノンノンさん、こんにちは~♪
ほんとに、ほんとに・・・
思わず笑っちゃうでしょ*^^*
自分よりツバメの方が一枚上手で、やっぱり賢いわ~と思いました。(笑)
ヒヨドリですか?
すずめによく似た体形ですがクチバシは鋭そうですから、おとなしく力の弱い
ツバメにすれば脅威なのかも知れませんね・・・?
でもツバメは力の弱い分、知恵が働き人々の暮らしに密着して人々を上手く
利用して天敵から身や巣を守って貰っているのかも知れませんね。
云わば・・・ちゃっかり者で、なかなかの知恵者なのかも・・(笑)
最近の新しく建てられた家はツバメが巣を作れそうな形状ではなくなりつゝ
ありますので心配しています。
ほんとに、ほんとに・・・
思わず笑っちゃうでしょ*^^*
自分よりツバメの方が一枚上手で、やっぱり賢いわ~と思いました。(笑)
ヒヨドリですか?
すずめによく似た体形ですがクチバシは鋭そうですから、おとなしく力の弱い
ツバメにすれば脅威なのかも知れませんね・・・?
でもツバメは力の弱い分、知恵が働き人々の暮らしに密着して人々を上手く
利用して天敵から身や巣を守って貰っているのかも知れませんね。
云わば・・・ちゃっかり者で、なかなかの知恵者なのかも・・(笑)
最近の新しく建てられた家はツバメが巣を作れそうな形状ではなくなりつゝ
ありますので心配しています。
Posted by Dream
at 2010年04月11日 15:22

こんばんは Dreamさん!
ツバメは大好きな鳥です。不思議な鳥です‥まだ知られないことがいっぱい!
そして‥♪ また死んだフリをすることも知られなかったことです〜♪♪
学界に発表しましょう〜♪‥いや、真剣にですよ〜!(笑)うふっ!
ツバメは大好きな鳥です。不思議な鳥です‥まだ知られないことがいっぱい!
そして‥♪ また死んだフリをすることも知られなかったことです〜♪♪
学界に発表しましょう〜♪‥いや、真剣にですよ〜!(笑)うふっ!
Posted by 風 at 2010年04月11日 22:09
こんばんは~♪
桜も雨に打たれ散り始め、地面がピンクに染まっています~^^
燕は田圃の代掻きが始まる頃やってきます。軒下に泥を運んで巣を作りやがて可愛い子燕が・・・
大きな黄色い口を開け~可愛いです~♪
田舎では毎年飛んで来ますが、同じ燕なんでしょうか・・?
住宅地では見られませんね^^;
死んだふりしたツバメさんは賢かった!!(笑)
桜も雨に打たれ散り始め、地面がピンクに染まっています~^^
燕は田圃の代掻きが始まる頃やってきます。軒下に泥を運んで巣を作りやがて可愛い子燕が・・・
大きな黄色い口を開け~可愛いです~♪
田舎では毎年飛んで来ますが、同じ燕なんでしょうか・・?
住宅地では見られませんね^^;
死んだふりしたツバメさんは賢かった!!(笑)
Posted by パル
at 2010年04月12日 19:14

風さん、こんばんは~♪
学会ものですか~?(笑)
すると私は貴重な体験をした事になりますね~♪
熊に出会ったら死んだふりをするとかの話は聞いた事はありますが、
まさか、ツバメが死んだふりをするとは夢にも思わなかったです。(笑)
(少しマジになって・・・)^^;
知られざるツバメの生態??
このまま闇に眠らせては・・・
発表しなっきゃ!!ムフッ♪(^o^)v
学会ものですか~?(笑)
すると私は貴重な体験をした事になりますね~♪
熊に出会ったら死んだふりをするとかの話は聞いた事はありますが、
まさか、ツバメが死んだふりをするとは夢にも思わなかったです。(笑)
(少しマジになって・・・)^^;
知られざるツバメの生態??
このまま闇に眠らせては・・・
発表しなっきゃ!!ムフッ♪(^o^)v
Posted by Dream
at 2010年04月13日 20:37

パルさん、こんばんは~♪
今先、疎水脇の道を通って来ました。
すると今日は風が強いので横殴りの凄い花吹雪となっていました。(笑)
花の命は短くて・・・
桜の花もいよいよ桜吹雪で華やかにフィナーレを飾りますね(^^)♪
ツバメ可愛いですよね~♪
燕もやはり生まれ故郷に帰ってくるのでしょうかね?
最近の住宅は昔の家のように軒下が少ないので燕は少し辛そうな気がします。
親鳥が巣を作る場所に迷い探し回っているような光景に出会う事もあります。
近江八幡には沢山いましたね!
昔からの家は軒下が多くあって雀にとっては理想的なのかも知れません。多分・・・
燕はやっぱり賢いと思いました、少なくとも私よりは(笑)
動物と知恵比べしたら大抵、私が負けます。(^^;)))
今先、疎水脇の道を通って来ました。
すると今日は風が強いので横殴りの凄い花吹雪となっていました。(笑)
花の命は短くて・・・
桜の花もいよいよ桜吹雪で華やかにフィナーレを飾りますね(^^)♪
ツバメ可愛いですよね~♪
燕もやはり生まれ故郷に帰ってくるのでしょうかね?
最近の住宅は昔の家のように軒下が少ないので燕は少し辛そうな気がします。
親鳥が巣を作る場所に迷い探し回っているような光景に出会う事もあります。
近江八幡には沢山いましたね!
昔からの家は軒下が多くあって雀にとっては理想的なのかも知れません。多分・・・
燕はやっぱり賢いと思いました、少なくとも私よりは(笑)
動物と知恵比べしたら大抵、私が負けます。(^^;)))
Posted by Dream
at 2010年04月13日 21:00

ノンノンさんへ~♪
先に頂いたコメントのお返事ですが・・・
すずめのご質問でしたね^^;
私、ツバメと勘違いして、そのつもりでお返事を書かせて貰いました。
でも、やはり雀も同じだと思いますよ~♪
余りヒヨドリの事はよく知らないのですが、雀やツバメよりも強そうだし~(笑)
でも、失礼致しましたぁ~(^^;)))
先に頂いたコメントのお返事ですが・・・
すずめのご質問でしたね^^;
私、ツバメと勘違いして、そのつもりでお返事を書かせて貰いました。
でも、やはり雀も同じだと思いますよ~♪
余りヒヨドリの事はよく知らないのですが、雀やツバメよりも強そうだし~(笑)
でも、失礼致しましたぁ~(^^;)))
Posted by Dream
at 2010年04月13日 21:11

いえいえ楽しく拝見させていただき、
2度のコメントをありがとうございました。
ヒヨドリだと思うのですが、スズメの倍ぐらいあり、
矢張り大きさに負けたのでしょう。
あきらめたスズメが気の毒でした。
2度のコメントをありがとうございました。
ヒヨドリだと思うのですが、スズメの倍ぐらいあり、
矢張り大きさに負けたのでしょう。
あきらめたスズメが気の毒でした。
Posted by ノンノン
at 2010年04月13日 21:25

お早うございます。
ツバメやスズメへの愛情と洞察! 深イ~話! やと思いました。
Dreamさんの文を読んで、つい、人間様のことばかりに眼が行きすぎて、人間界の諸問題にのみ心奪われていることが多かったここ数十年の自分・・・私の心にも、ツバメやスズメの住み着けるよう、反省しきりです。
子どもの頃、さんざん、遊んで貰った、トンボ・チョウチョ・カマキリ・バッタ・ツバメ・スズメ・カラス等々たちは、いま、人間界をどのように観ているのでしょうか? ムツゴロウ・Dreamさま~!(T_T)
ツバメやスズメへの愛情と洞察! 深イ~話! やと思いました。
Dreamさんの文を読んで、つい、人間様のことばかりに眼が行きすぎて、人間界の諸問題にのみ心奪われていることが多かったここ数十年の自分・・・私の心にも、ツバメやスズメの住み着けるよう、反省しきりです。
子どもの頃、さんざん、遊んで貰った、トンボ・チョウチョ・カマキリ・バッタ・ツバメ・スズメ・カラス等々たちは、いま、人間界をどのように観ているのでしょうか? ムツゴロウ・Dreamさま~!(T_T)
Posted by 夢想花
at 2010年04月14日 04:42

夢想花さん、こんばんは~♪
何をおっしゃいますか~夢想花さん!!^^
未熟者のDreamは、とてもとても人様のことなど言える立場にありませんで~
柵のない動物などに逃げているだけでゴザイマス。(笑)
あはっ♪
ムツゴロウ・Dreamに昇格ですか?(アリガトウゴザイマス)p(^^)q
それでは・・・ブログ(ムツゴロウ・Dream王国)でも立ち上げましょうか?
(なんて)笑
何をおっしゃいますか~夢想花さん!!^^
未熟者のDreamは、とてもとても人様のことなど言える立場にありませんで~
柵のない動物などに逃げているだけでゴザイマス。(笑)
あはっ♪
ムツゴロウ・Dreamに昇格ですか?(アリガトウゴザイマス)p(^^)q
それでは・・・ブログ(ムツゴロウ・Dream王国)でも立ち上げましょうか?
(なんて)笑
Posted by Dream
at 2010年04月14日 17:33

こんばんは〜Dreamさん!
知ってましたか?(笑)
狸のタヌキ寝入り〜(笑)人間サマならいざ知らず‥高速道路で一番良く死んでるのが"タヌキ"〜。「狸学会」があるのですから‥「ツバメ学会」を!いやいや、、死んだふりのツバメが見たかったカナ〜(笑)
知ってましたか?(笑)
狸のタヌキ寝入り〜(笑)人間サマならいざ知らず‥高速道路で一番良く死んでるのが"タヌキ"〜。「狸学会」があるのですから‥「ツバメ学会」を!いやいや、、死んだふりのツバメが見たかったカナ〜(笑)
Posted by 風 at 2010年04月16日 00:38
>風さん、こんにちは~♪
遅くなりましたぁ~お返事が!^^;
エッ!!
狸はタヌキ寝入りするんですかぁ~@。@
(だからタヌキ寝入りっか!!)
妙に納得したりして(^^;)))
ナニナニ!!
高速道路で一番多く死んでるのがタヌキ~ですか??。
まさか死んだフリしてるのではないでしょうね(笑)
ちなみに、私はタヌキは信楽焼きの狸あしか見た事がありません。多分・・・
信楽焼きの狸さんは死んだフリはしませんか?
(する訳ないじゃん!!)(>.<)y-~
「狸学会」ってあるんですかぁ~
では、「ツバメ学会」も必要ですね。
初代つばめ学会長・・・風と申します。
風さん!!よろしくお願いしまっす。\(^o^)V(笑)
遅くなりましたぁ~お返事が!^^;
エッ!!
狸はタヌキ寝入りするんですかぁ~@。@
(だからタヌキ寝入りっか!!)
妙に納得したりして(^^;)))
ナニナニ!!
高速道路で一番多く死んでるのがタヌキ~ですか??。
まさか死んだフリしてるのではないでしょうね(笑)
ちなみに、私はタヌキは信楽焼きの狸あしか見た事がありません。多分・・・
信楽焼きの狸さんは死んだフリはしませんか?
(する訳ないじゃん!!)(>.<)y-~
「狸学会」ってあるんですかぁ~
では、「ツバメ学会」も必要ですね。
初代つばめ学会長・・・風と申します。
風さん!!よろしくお願いしまっす。\(^o^)V(笑)
Posted by Dream
at 2010年04月18日 13:37

はじめまして!
まさかと思い検索してみたらココにたどり着いたので、嬉しい気分です!
と言うのも、 仕事場近くのビル美容室前にツバメが巣を作っているのですが
昨日雛が巣から落ちてパタパタ飛べずにいたのです。
同僚が見付けたのですが、自然界のことだから放っておけ!と話しているのを 内心、、放っておけない私。。
用事があり前を通りすぎ、雛がパタパタ、、ピー!と。。
いても立ってもいられず、ハンカチでそっと被せ 顔だけ覗かせ、捕まえてしまったのです。。
決して正しいことをしている訳じゃない、、と分かりつつも
そうしたかった!!
しかし、巣には到底届かず
はしごか何かを持ってこようと、会社に戻った所で
知り合いの業者さんに会い、助けてくれ!車の上に登らせてくれ!と頼み込み
美容室前につけてもらったのですが
いざ、ひなをみると
目をつぶって、微動だにしない……
いや、そんな強く持ってない!!!
けど脳裏には、同僚の言葉、、
人間が自然界にてを出すなんて!!と、、。
うぅ………
と泣きそうになり
けれど、親のツバメがとても心配そう。。
病院!?と思ったのですが、心臓はまだ動いていたので、とりあえず巣に返してみよう!ということになり
そっと置いてみると、、
ピー!ピー!
パタパタ!!
え?!
何事もなかったかのような元気ぶり。
あー良かった。。(涙)
今回思ったことは
確かに人間が気分や勝手で、自然界に立ち入るのは本当に良くない。
けれど、美容室が営業していたらきっとスタッフに助けられていたはず。今回はたまたま人に見つけられ助けて??かは分からないけど、ネコとかに食べられなかったのは
この子の運命であり、縁だったはず。
沢山考えて助けたし、助けた後も考えさせられました。
それと、それと、
ツバメは死んだふり!これは本当です!!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
まさかと思い検索してみたらココにたどり着いたので、嬉しい気分です!
と言うのも、 仕事場近くのビル美容室前にツバメが巣を作っているのですが
昨日雛が巣から落ちてパタパタ飛べずにいたのです。
同僚が見付けたのですが、自然界のことだから放っておけ!と話しているのを 内心、、放っておけない私。。
用事があり前を通りすぎ、雛がパタパタ、、ピー!と。。
いても立ってもいられず、ハンカチでそっと被せ 顔だけ覗かせ、捕まえてしまったのです。。
決して正しいことをしている訳じゃない、、と分かりつつも
そうしたかった!!
しかし、巣には到底届かず
はしごか何かを持ってこようと、会社に戻った所で
知り合いの業者さんに会い、助けてくれ!車の上に登らせてくれ!と頼み込み
美容室前につけてもらったのですが
いざ、ひなをみると
目をつぶって、微動だにしない……
いや、そんな強く持ってない!!!
けど脳裏には、同僚の言葉、、
人間が自然界にてを出すなんて!!と、、。
うぅ………
と泣きそうになり
けれど、親のツバメがとても心配そう。。
病院!?と思ったのですが、心臓はまだ動いていたので、とりあえず巣に返してみよう!ということになり
そっと置いてみると、、
ピー!ピー!
パタパタ!!
え?!
何事もなかったかのような元気ぶり。
あー良かった。。(涙)
今回思ったことは
確かに人間が気分や勝手で、自然界に立ち入るのは本当に良くない。
けれど、美容室が営業していたらきっとスタッフに助けられていたはず。今回はたまたま人に見つけられ助けて??かは分からないけど、ネコとかに食べられなかったのは
この子の運命であり、縁だったはず。
沢山考えて助けたし、助けた後も考えさせられました。
それと、それと、
ツバメは死んだふり!これは本当です!!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted by miomania at 2012年08月01日 12:07
miomaniaさん、こんにちは~♪
はじめまして...コメントありがとう御座います。
気付くのが遅れてお返事が遅くなってしまいました。
ツバメ・・・死んだふりしますよね~(^ω^;)
きっと本能的に自分の身を守る術をを知っているのでしょうね!?
そうですか。。。雛が巣から落ちましたか・・・
落ちたヒナを巣に戻してあげる、、、正解だと思います...良い事をされましたね~ニコッ^^
いくら自然界の事と云え、落ちたヒナをそのまま放置すれば、そのヒナは確実に死ぬと思いますね~
何故なら親鳥も落ちたヒナを巣に戻したり安全な場所に移したりは出来ないからです。
それにしても微動だにしなかったヒナを巣に戻してあげると嘘のように元気になった・・・
ホッとされた気持ちが伝わって来ましたよ...^^
私も微動だにしなかったツバメが自分の手のひらから元気に飛び立って行き、シマッタ逃げられた~と思う反面、ホッとしましたから気持ちは分かるような気がします。(笑)
落ちたヒナは命を救われ元気に巣立ちをし・・・きっと感謝していると思います。
私も後にも先にも、これ一回きりの貴重な経験をしたと思っています。。。
ツバメの数も近年は減少傾向にあるようですが、いつまでも私たちの身近な鳥であって欲しいですね♪
はじめまして...コメントありがとう御座います。
気付くのが遅れてお返事が遅くなってしまいました。
ツバメ・・・死んだふりしますよね~(^ω^;)
きっと本能的に自分の身を守る術をを知っているのでしょうね!?
そうですか。。。雛が巣から落ちましたか・・・
落ちたヒナを巣に戻してあげる、、、正解だと思います...良い事をされましたね~ニコッ^^
いくら自然界の事と云え、落ちたヒナをそのまま放置すれば、そのヒナは確実に死ぬと思いますね~
何故なら親鳥も落ちたヒナを巣に戻したり安全な場所に移したりは出来ないからです。
それにしても微動だにしなかったヒナを巣に戻してあげると嘘のように元気になった・・・
ホッとされた気持ちが伝わって来ましたよ...^^
私も微動だにしなかったツバメが自分の手のひらから元気に飛び立って行き、シマッタ逃げられた~と思う反面、ホッとしましたから気持ちは分かるような気がします。(笑)
落ちたヒナは命を救われ元気に巣立ちをし・・・きっと感謝していると思います。
私も後にも先にも、これ一回きりの貴重な経験をしたと思っています。。。
ツバメの数も近年は減少傾向にあるようですが、いつまでも私たちの身近な鳥であって欲しいですね♪
Posted by Dream
at 2012年08月06日 06:45
